
柄の解説
有職文様
江戸時代の貴族の狩衣に使われていた文様です。「瑞」は、瑞祥、吉兆の意味でおめでたいことを表します。「鳳」は、宇治の平等院でも見られる鳳凰のことで伝説の鳥です。晴天子が治める平和な世にのみ姿を現すとされています。
織り方の特徴
赤の経糸に、濃い赤の箔を使い全体が赤く光るようにしています。模様は、濃い目の赤の糸を使い表しています。単色の濃淡で、奥行きのある赤の深みを表現しました。
スクロールできます
品 番 | 80330 |
色 目 | 赤 |

株式会社 誉勘商店
〒604-0011
京都市中京区室町通二条上ル冷泉町53
電話番号:075-241-0168
FAX 番号:075-252-3595
営業時間: 午前9時~午後5時
定休日: 土・日曜日・祝祭日